人気ブログランキング | 話題のタグを見る

トランスメディア提供アイコン01 ◆FLASH FUJICA AF/KONICA C35/Canon110ED

◆FLASH FUJICA AF/KONICA C35/Canon110ED_b0008655_17434264.jpg縁あってSAM亀ファミリーに入ってくれた最近の3台をご紹介します。AE-1以来少々先祖がえりをして国産カメラの魅力を少し勉強したいと思っています。その中でもファミリーカメラのレンズシャッター機は宣伝広告の花形でしたから手にしていたなくても何かの記憶がある身近な存在でした。





◆FLASH FUJICA AF/KONICA C35/Canon110ED_b0008655_17441661.jpg1台めは『FLASH FUJICA AF』です。富士初めてのフラッシュ内臓カメラFLASH FUJICAの5作目。FLASH FUJICA DATEからデート機能を省いたAFカメラです。発売は1978年。富士は現在も含めて伝統的に角々したデザインが特徴でしょうか。
◆FLASH FUJICA AF/KONICA C35/Canon110ED_b0008655_174445100.jpgレンズはFUJINON 38mm/F2.84群4枚。右上にあるのがビームセンサー。これがちょっとカッコイイ!非常に怪しいけど(笑)オートフォーカス。

◆FLASH FUJICA AF/KONICA C35/Canon110ED_b0008655_17451674.jpg2台目はすでに紹介しました『KONICA C35EF』です。1975年発売。C35は庶民に愛された大ヒット「じゃ~に~コニカ」(1968年発売)の系譜。なんとなくFLASH FUJICAと似ています。レンズはHEXANON 38mm/F2.8
◆FLASH FUJICA AF/KONICA C35/Canon110ED_b0008655_174548100.jpgフラッシュが初めて付いたことで「ピッカリコニカ」と呼ばれました。FLASH FUJICAとちょっと違うのはスイッチを入れるとピョンと飛び出すフラッシュ。今考えれば無駄な動作にも思えますけど、その辺のギミックがメカっぽいところです。
◆FLASH FUJICA AF/KONICA C35/Canon110ED_b0008655_17461670.jpgおまけ的にたまたま装着されていたのがこのレンズフード。レンズシャッター機にいかほどの効果?(笑)とは思いますが、これでちょっとFLASH FUJICAとは差別化。
◆FLASH FUJICA AF/KONICA C35/Canon110ED_b0008655_17464214.jpgそしてなんとレンズフィルターには珍しい「東芝」SL-1Aのスカイライト。何気に東芝も光学機器をやっていたのですね。しかし懐かしいマークだこと。「ひか~る、光る、とうしば♪」なんていうのが思い出されます(笑)

◆FLASH FUJICA AF/KONICA C35/Canon110ED_b0008655_1747617.jpgこの3台目に出会えたのは正直驚いています。何しろ自分で初めて買ったモニュメント機ですので。AE-1は兄が100%出資でやってきましたが、この『Canon 110ED』はその8割を出資し、本当に自分のカメラとして持ち歩いたカメラでした。110といえばカートリッジ式のインスタマチックフィルム。それゆえにこのようなコンパクトカメラが実現したちょっとした当時のエポックです。


◆FLASH FUJICA AF/KONICA C35/Canon110ED_b0008655_17472938.jpgレンズはこのようにスライドのバリアでいつもは保護されています。これをあけるのが「写すぞ!」というセレモニーでなんとも爽快!
◆FLASH FUJICA AF/KONICA C35/Canon110ED_b0008655_17474987.jpgそしてなんとこういうコンパクトに驚くべき4群5枚構成26mm F2広角大口径レンズを装着しているところがまさしくキャノン。はっきり言って高級機です。
◆FLASH FUJICA AF/KONICA C35/Canon110ED_b0008655_17482275.jpgそしてこの機器が高級機であると言われたのがレンズとともに装着されていた「距離計連動式ファインダー」と「デート機構」。今思えばなんでもないものでしたが・・・X接点直結のホットシューもありますね。
◆FLASH FUJICA AF/KONICA C35/Canon110ED_b0008655_17484433.jpgそして平面ボディーゆえツマミが全てスライド式というのもキャノンらしいデザイン。絞り優先EE、F2~16に相当する値をお天気マークで調整。オレンジ色が最長で8秒までの電子シャッターで、隣りにはスローシャッター用のワイヤーレリーズネジがあったり、フルスペックと言っていいでしょう。

この3台で一応動作確認・撮影確認が出来ているのは上記2台で、110EDは電気的な作動はOKでしたがフィルムがあのカートリッジのためまだ分かりません。KONICA C35EFも絞り値の針がやや不調です(あまり関係ないですけど)。しかしそれぞれなんと「味」があるのでしょう。造形は割りと単純で、レトロでもなければノスタルジックでもない。この時代のカメラはなんか「写真をみんなで撮ろう!」という「元気」を感じたりします。可愛いカメラたちですね。

by samcame | 2009-02-26 20:20 | プラカメ

<< ◆汐留~新橋snaping (... ◆市ヶ谷~四谷見附散歩 (KO... >>